すべての持ち物にお名前をお願いします。
持ち物チェックリストPDFをダウンロード
出来ます。
連絡帳
緊急連絡票
入室申込兼問診票
体温症状記録
診療情報提供書(お持ちの方のみ)
母子手帳
保険証・医療証
お薬手帳
お薬
:保育室で飲む分だけ、使う分だけお持ちください。 ⇒朝の診察時に看護師にお渡し下さい。
朝・昼・夕食時のお薬の場合、朝飲んできて、お昼の分をお持ちください。
頓用薬(熱さましなど、臨時で使うお薬)もお持ちください。
シロップは、1回分を小分けにしてお持ちください。
肌の乾燥が目立つ時の保湿剤や、お尻が荒れている時などの軟膏もお持ちください。
お薬の確認のため、お薬手帳や薬剤情報を必ずお持ち下さい。
着替え上下、下着各2組
パジャマ
オムツ(必要な場合)7~8枚
ビニール袋(おむつ、汚れもの入れ) 2枚
お弁当(昼食)
午前食、午後食があるお子さんは、2食分。
麦茶(またはほうじ茶)、おやつは、保育室で用意します。
ただし、アレルギーのあるお子さんは、おやつもご持参ください。
食欲がないとき、おなかの調子が悪い時は、消化のいいもの、ゼリーや果物など、好きなもの、食べられるものをお持ちください。
ご飯ものは必ずお持ちください。おかゆやうどん等でも構いません。
ミルク、哺乳瓶(必要なお子さんのみ)
食事用エプロン2枚(必要なお子さんのみ)
子ども用マスク
子ども診療所について
所長あいさつ
スタッフ紹介
施設ご案内
アクセス
お知らせ一覧
受診のご案内
・
24時間予約専用電話
診療時間
アクセス
一般外来
専門外来
アレルギー外来
・
アトピー性皮膚炎の診療
・
食物アレルギーの診療
心と体の相談外来
内分泌・代謝外来
循環器外来
おしっこ外来
ことばの外来
訪問診療
乳幼児健診
ワクチンの受け方
ワクチンの種類・接種時期
病児保育室ぱおぱおについて
事前登録
入室予約
ぱおぱおへの入室~退室の流れ
入室の際の持ち物
ぱおぱおQ&A
ぱおぱおニュース
すこやかサークルとは
これまでのイベント
今後の予定
入会方法
すこやかサークル新聞
〒190-0022 立川市錦町1-23-25 TEL:042-525-6555 FAX:042-525-6556
Copyright(c)2013 健生会 子ども診療所 All rights reserved
個人情報保護方針